頭に続けて、腕部分の粘土を盛ります。
頭を触らないように「腕」は作れるので、乾燥を待たずに制作を進めます。
頭、腕、どちらも乾燥に時間がかかるので、続けて作って同時に乾燥させます。
「いかに無駄なく乾燥時間を作るか」も大切な仕事です。
向かって右(左腕)の穴は、刀を通す穴です。
このあとは良く乾燥させます。
乾燥があまいとカッターなどでの切削が良く出来ないし、切削あとが汚くなるので注意が必要です。
つづく・・・
この「5月人形」のご紹介ページはこちら。
https://www.julyjuly.com/2toushin/2tou-057/
Category: お仕事のこと・ブログ・五月人形のできるまで・人形のできるまで